Saturday, February 11, 2012

Grey Wagtail キセキレイ(黄鶺鴒)

Grey Wagtail,キセキレイ,黄鶺鴒
Grey Wagtail キセキレイ(黄鶺鴒)
Grey Wagtail,キセキレイ,黄鶺鴒
Grey Wagtail キセキレイ(黄鶺鴒)
Grey Wagtail キセキレイ(黄鶺鴒)。食事中

Japanese name: キセキレイ(黄鶺鴒)
 夏季は渓流沿いなどに好んで棲み、セグロセキレイ、ハクセキレイとは概ね棲み分けている。積雪地に棲む個体は冬になると暖地へ移動する。冬季には市街地の水辺でも観察される。冬季は単独で、夏季は番いで縄張り分散する。雄は特に縄張り意識が強く、同種およびセグロセキレイ、ハクセキレイと追いかけ回して縄張り争いをする様子もよく観察される。夜間は近隣の森などに塒を取る。 食性は動物食で、日中は水辺を歩きながら水中や岩陰などに棲む昆虫類やクモ類などを捕えて食べる。また飛んでいる昆虫を捕まえるフライング・キャッチをする様子も観察される。
 崖のくぼみ、枝の茂み、人家の軒下などに、枯れ草や植物の根を使った皿状の巣を持ち、1腹4-6個の卵を産む。抱卵期間は12-14日で、主に雌が抱卵する。雛は11-13日で巣立ちし、その後数日で親から独立する。(Wikipedia)

 The Grey Wagtail (Motacilla cinerea) is a small member of the wagtail family, Motacillidae. The species looks similar to the Yellow Wagtail but has the yellow on its underside restricted to the throat and vent. Breeding males have a black throat. The species is widely distributed, with several populations breeding in Europe and Asia and migrating to tropical regions in Asia and Africa. They are usually seen on open marshy ground or meadows where they walk solitarily or in pairs along the ground, capturing insects that are disturbed. Like other wagtails, they frequently wag their tail and fly low with undulations and they have a sharp call that is often given in flight (wikipedia).

No comments:

Post a Comment